ウタセマダイ釣りの仕掛けと釣り方

ウタセマダイ釣りの仕掛けと釣り方

ウタセマダイ釣りの仕掛け

ウタセマダイ釣りは伊勢湾で人気の釣法です。

 

マダイ以外にも、ハマチやアジ、イサキなどいろいろな魚が釣れるのも大きな魅力です。

 

 

ウタセマダイ釣りの仕掛けについてご紹介します。

 

仕掛けは次のとおりです。

 

ウタセマダイ釣りの仕掛けと釣り方

 

 

竿

 

竿は、7:3調子のゲームロッドを使います。

 

オモリ負荷30〜50号のムーチングロッドでもOKです。

 

長さは2〜3mです。

 

 

 

リール

 

リールは、小型の電動リールを使います。

 

ダイワなら300〜400番がおすすめです。

 

カウンター付きの両軸リールでもよいです。

 

 

 

ライン

 

ラインは、PEの2号を使います。

 

 

幹糸

 

幹糸はフロロカーボンの6号を使います。

 

 

エダス

 

エダスは、フロロカーボンの5号を使います。

 

長さは1.8mです。

 

間隔は3mです。

 

 

 

針は、伊勢尼12号を使います。

 

 

オモリ

 

オモリは、10〜25号を使います。

 

釣りに行くポイントによっては、80号を使うこともあります。

 

スポンサーリンク

 

 

ウタセマダイ釣りのエサと付け方

ウタセマダイ釣りのエサは、ウタセエビです。

 

ウタセエビという種類のエビがいるのではなく、ウタセ網で採ることからそのような名前が付きました。

 

サルエビなど、いろいろな活きエビがエサとして使われます。

 

 

この釣りでは撒き餌は行いません。

 

その代わりに、船長が潮上でエビを撒いてくれています。

 

これにより、マダイが寄せられるのです。

 

潮が流れている時は遠くで、潮が流れていない時船下で食ってきます。

 

 

エサの付け方についてです。

 

エビの口から針を刺します。

 

脳みそ(頭の赤い部分)に針を刺すとエビが死んでしまうので、それを避けて手前に針先を出します。

 

針先をほんの少し出すだけで止めます。

 

エビと針の軸が直角になるように付ければOKです。

 

 

エサ付けは非常に重要です。

 

針が刺さったエビがまっすぐ沈んでいかなくてはなりません。

 

エビが回転するようでは仕掛けが絡んでしまって食ってくれません。

 

エサの付け方で釣果が変わることもあります。

 

 

 

ウタセマダイの釣り方

ウタセマダイの釣り方についてご紹介します。

 

まず、仕掛けを底まで沈めます。

 

基本的には、底にオモリを着けて釣ります。

 

着底したら、ラインを張って待ちます。

 

しばらく待ってアタリがなければ、3〜4mラインを送り出します。

 

その後もアタリがなければ、どんどんラインを送り出して広範囲を探ります。

 

 

はじめから軽いオモリを使って仕掛けを流して釣ってもよいです。

 

ウタセマダイ釣りでは、潮やオモリをうまく利用して自由に釣ることができます。

 

もちろん、釣り船や釣り座などによって変わってきます。

 

 

水深の深いポイント(40m以上など)では、底から5mほどゆっくり巻き上げて誘ってもよいです。

 

アタリがなければ、再度底まで沈めます。

 

次は、着底しても3mほどラインを送り出します。

 

仕掛けを弛ませて誘うこともできます。

 

 

アタリがあっても、すぐには合わせません。

 

しっかり引き込むまで待ちます。

 

引き込めば、軽く聞き合わせて巻くだけでもOKです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「コマセ真鯛釣りの仕掛け

ホーム