完全フカセの釣り方

完全フカセの釣り方

真鯛釣りの完全フカセの釣り方

真鯛釣りの完全フカセの釣り方についてご説明しています。

 

完全フカセの釣り方は、次のとおりです。

 

エサを付ける

はじめに針にエサを付けます。

 

エサはオキアミを使います。

 

基本的には抱き合わせにします。

 

アピールを高めるために、3匹掛けにするという手もあります。

 

針の数は1〜3本ですが、ハリスが長いので、絡まないように注意しなければなりません。

 

 

仕掛けを投入する

リールをフリーの状態にします。

 

完全フカセ釣りの場合、仕掛けを投入する前に、まず適度な量の撒き餌をまきます。

 

その撒き餌の塊の中に、針を入れるイメージで、仕掛けを投入します。

 

仕掛け投入後も、少し撒き餌をまいておきます。

 

 

潮の速さにもよりますが、はじめは仕掛けが流れづらいです。

 

そのため、ラインを15mほど手で送り出します。

 

仕掛けが流れづらい場合は、20〜30m送り出すこともあります。

 

潮の速さで手送りの量を変えるようにします。

 

こうしておくと、スムーズに仕掛けが流れていきます。

 

スポンサーリンク

 

 

撒き餌をまく

仕掛けを流している間は、こまめに撒き餌をまきます。

 

仕掛けを投入する際は、ある程度の量をまかなくてはいけませんが、流している間は少しずつでよいです。

 

重要なのは、1回に撒く量ではなく、撒く回数です。

 

コンスタントにまき続けることで、真鯛が撒き餌の筋にやって来るのです。

 

その筋の中に、針が付いたエサがあれば、食う可能性が高くなります。

 

うまくいけば、連続ヒットも夢ではありません。

 

 

再度仕掛けを投入する

仕掛けをどこまで流すかですが、船長から指示がありますのでそれに従います。

 

指示されたところまで流して当たりがなければ、仕掛けを回収します。

 

 

回収後、針に付けたエサの確認をします。

 

エサが付いているか、付いていないかでやることが異なります。

 

 

<エサが付いている場合>

 

エサが付いているということは、仕掛けは魚(真鯛を含む)がいる棚よりも上の層を流れています。

 

そのため、オモリを付けるなどして魚がいる層まで仕掛けを沈める必要があります。

 

真鯛釣り 完全フカセ

 

 

<エサが付いていない場合>

 

エサが付いていないということは、魚(真鯛を含む)がいる棚に流れています。

 

ただ、小魚などの外道の可能性が高いです。

 

このような場合は、仕掛けを少し浮かせる必要があります。

 

オモリやサルカンなどを小さくします。

 

 

意図的にしばらく糸が出て行くのを止めてから、再度流すという方法もあります。

 

止めることで、仕掛けが浮き上がります。

 

こうすることで、最終的に流れていく棚が変わります。

 

ただ、撒き餌とは同調しなくなるので釣れない時の最終手段と考えればよいです。

 

真鯛釣り 完全フカセ

 

 

当たりがあれば、ラインが勢いよく出て行きます。

 

まず、ラインがピンと張るまでリールを巻きます。

 

そして、竿をシャクって大きく合わせます。

 

針がかりすれば、後は無理をせずに巻いてくるだけです。

 

 

巻き上げている間も、撒き餌をまくようにします。

 

真鯛の群れを散らさないようにすることができます。

 

こうすることで、連続ヒットしやすくなります。

 

 

参考動画

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「ボート真鯛の仕掛け〜NS釣法

ホーム