ベイトリールが使いやすいです。
ソルト対応の小型で軽量なものがおすすめです。
タイラバでは、等速で巻くことが要求されます。
これができるかどうかで、真鯛の食いがかなり変わってしまいます。
適当に選んだリールでは、ほとんど釣れないかもしれません。
そのようなことにならないためにも、リール選びは慎重に行いましょう。
では、タイラバで使うリールは、どのようなものがよいのでしょうか?
先ほども言いましたが、タイラバで使うリールは等速で巻けなければなりません。
そのため、ひと巻きでどれくらいの距離が巻けるのかということが重要です。
一般的に、ひと巻きで60〜70cmなら、等速で巻きやすいと言われています。
逆に、これより巻けなくても、巻け過ぎても、よくないということです。
また、ダブルハンドルのリールは、巻きが重いのでおすすめしません。
巻きが重いと、等速で巻きづらいし、だんだん疲れてきます。
ドラグの調整が可能なリールでなければなりません。
真鯛は青物と違って根に潜らないので、必要以上に太いラインを使うことはありません。
どちらかと言うと、できるだけ細いラインを使うことの方が多いです。
そのため、細いラインで大型の真鯛とやり取りしなければならないこともしばしばあります。
ライン切れを防止するのに必須なのがドラグ調整です。
ドラグ調整ができないリールでは、かなり厳しいです。
基本的なドラグ設定について
PE0.8号なら800gぐらいがベストです。
目安としては、ラインを握って軽く引っ張って出ていくぐらいです。
思った以上に緩めに設定しておきます。
必ず設定を終えてから釣り始めるようにします。
スポンサーリンク
他には、次のようなことに注意します。
タイラバで使うリールのギア比は、どのようなものがよいのでしょうか?
ハイギアとローギア。
どちらがよいのか迷うところです。
一般的には、ハイギアよりローギアのリールの方がよいと言われています。
それは、タイラバのようなスロー巻きには、ローギアの方が適しているためです。
ローギアのリールは、低速でも巻く速度が安定します。
一方のハイギアのリールは、高速で巻く場合に適しています。
高活性な真鯛は、意外と速く巻いても食ってきます。
その時の真鯛が何を捕食しているかで使い分けるとよいです。
小魚を捕食している時はやや速めに巻き上げるので、ハイギアのリールを使います。
一方、エビなどを捕食している時はゆっくり巻き上げればよいので、ローギアのリールを使います。
できれば、両タイプのリールを用意しておくのが理想です。
もちろん、ノーマルギア(ギア比6:1)のリールでも使えます。
スピニングリールならカウンターなしでも仕方ありませんが、ベイトリールならカウンター付のものを使いたいです。
ただ、カウンターが絶対に必要かと言えばそうでもありません。
基本的に、タイラバは底まで沈めてスロー巻きしてくるだけです。
この釣り方を繰り返すだけなら、特にカウンターがなくても何とかなります。
ただ、何mぐらいでよく食うかわかれば、攻め方が変わってきます。
そういう意味では、カウンターはあった方が便利です。
もちろん、ラインのカラーでもある程度はわかりますが、初心者には難しいと思います。
ラインのカラーばかりを気にするわけにはいきませんからね。
ベイトリールを購入するのであれば、カウンター付のものを選ぶとよいです。
他の釣りにも使えますからね。
スポンサーリンク