エビラバとは、何なのでしょうか?
言葉だけを見ると、タイラバと似ているように感じます。
実は、エビラバとはタイラバとエサ釣りを合体させた釣り方を指します。
“エビ”は、タイ釣りでよく使われるエサのエビのことで、“ラバ”はタイラバのことです。
つまり、本来エサを付けないタイラバの仕掛けに、エビを付けて釣るのです。
タイラバは、基本的に初心者でも簡単に行える釣りです。
簡単に行えるだけに、釣れない時には、どうしようもありません。
ベテランなら、経験からいろいろ工夫することができるでしょうが、初心者はなかなかそうはいきません。
そんな時、もっとも有効な手段の1つがエサを使うことです。
疑似餌よりエサの方が、魚の反応がよいためです。
タイバラでやってみて、釣れない時はエビラバに変えてみるとよいです。
エビラバの仕掛けについてご紹介しています。
仕掛けは次のとおりです。
仕掛けは、タイラバと同じで構いません。
当然、使用するロッドやリール、ライン、タイラバなども同じです。
詳しくは「タイラバ(鯛ラバ)仕掛け(ロッド・リールなど)」を参照!
先ほども言いましたように、始めにタイラバに挑戦して、釣れない時にエビラバをすればよいのです。
エビラバをするにあたってやることは、タイラバの針にエサを付けるだけです。
後は、何もする必要がありません。
もちろん、始めからエビラバをしても問題ありません。
どうして、始めはタイラバをした方がよいのかというと、それはエサを付けることである問題が生じるためです。
エビラバにもデメリットがあるのです。
それは、タイラバに比べて、エビラバは真鯛以外の魚が食ってくる可能性が高いことです。
エサを付けるので、さまざまな魚(特に根魚)がヒットします。
真鯛が本命の釣りでは、ある意味致命的です。
ただ、まったく何も釣れないよりは、エビラバで真鯛以外の魚でも釣れる方がよいと考える釣り人も多いと思います。
もちろん、真鯛が食ってくる可能性もあります。
それだけにやってみる価値はあります。
真鯛にこだわるのなら、エビラバはやめた方がよいかもしれません。
あとは、それぞれの判断で決めればよいです。
スポンサーリンク
次へ 「エビラバの釣り方及びエサとその付け方」