最近、真鯛のエサ釣りの主流となりつつある釣り方の1つです。
ラインをどんどん送り出していく釣り方のため、人数が多いとできません。
そのため、たくさんの釣り人を乗せる乗合船では、まず不可能です。
潮の流れに乗せてエサを流していくので、真鯛が違和感なく食ってきます。
流す棚と距離がぴったりと合えば、爆釣も夢ではありません。
真鯛釣りの完全フカセ仕掛けについてご紹介しています。
仕掛けは、次のとおりです。
完全フカセ釣りには、オモリもカゴも付けません。
仕掛けを沈めるというよりは、どんどんラインを送り出して流していくという釣り方です。
非常にシンプルな仕掛けです。
完全フカセ仕掛けには、サルカンやオモリをなど、何も付けないのが本来の姿かもしれません。
しかし、市販の仕掛けにはサルカンが付いています。
では、サルカンの重さは完全フカセ釣りにおいては気にしなくてもよいのでしょうか?
サルカンも重さがある以上、オモリと同じです。
そのため、サルカンの重さで、流れていく棚が変わります。
このことが原因で釣れないことがあります。
サルカンもオモリとみなして考えないといけません。
市販の仕掛けには、大きなサルカンが付いています。
かなりの重さがありますので、潮の流れがよくない日は仕掛けが流れていきません。
そのため、始めから付いているサルカンを取り除き、もっと小さなサルカンを付けるなどの対処が必要になってきます。
サルカン以外に、フロートや小さなオモリを使って調整することもあります。
潮の速さによって変わりますので、その日もっとも適した仕掛けに調整しないといけません。
仕掛けのハリスは、5〜6号で十分です。
6号あれば、80cmクラスの真鯛でも、無理をしなければ十分上げられます。
船によっては、7号を用意するように言われることもあります。
針は、伊勢尼12〜13号などを使います。
フカセ用になっている針があります。
カラーは、ゴールドやブラック、レッドなどたくさんの種類があります。
基本的には、どれでもよいです。
2本針がおすすめです。
仕掛けは市販のものでも、自作したものでも構いません。
お祭りなどでダメになることがあるので、少し多めに用意しておきましょう。
スポンサーリンク