真鯛の胴付き仕掛け

真鯛の胴付き仕掛け

真鯛の胴突き釣りとは

真鯛の胴突き釣りについてご紹介しています。

 

仕掛けは次のとおりです。

 

真鯛釣り 胴突き

 

胴突きは、船のエサ釣りでよく行われます。

 

 

仕掛けの1番下にオモリを付けます。

 

基本的には、底や底付近まで沈めて真鯛を狙います。

 

針は、3〜5本付いていることが多いです。

 

 

比較的お祭りが少ないことから、多くの釣り人を乗せる乗合船でよく見られる釣り方です。

 

枝が短いので、潮があまり流れていない時にも行えます。

 

 

真鯛釣りの胴付き仕掛け

真鯛釣りの胴付き仕掛けについてご紹介しています。

 

一般的に、真鯛釣りには胴調子の竿がよく使われます。

 

胴調子の竿は、オモリをかけた時竿の真ん中を中心として曲がります。

 

比較的柔らかい竿が多いです。

 

そのため、竿が真鯛の強烈な引きを吸収してくれるので、ライン切れなどのバラシが少なくなります。

 

ただ、潮の速さや流れる方向によっては、竿が柔らかいので、撒き餌が出にくいことがあります。

 

 

竿を選ぶ時は、オモリ負荷を考慮しなければなりません。

 

釣りに行く場所などによって、使用するオモリの重さが異なります。

 

おすすめは、オモリ50〜100号が乗る竿です。

 

これだけ幅があれば、安心です。

 

長さは、2〜3mぐらいが扱いやすいです。

 

 

リールは、電動リールを使います。

 

ずっと浅瀬で釣るのなら別ですが、基本的には真鯛は比較的深いところで釣ります。

 

手巻きでは疲れてしまいますし、手返しが遅いです。

 

 

サイズは、ダイワなら300〜500サイズがおすすめです。

 

小さいと軽いので扱いやすいです。

 

 

ラインはPE3〜4号を巻いておけば十分です。

 

仕掛けのハリスは、5〜6号です。

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「真鯛釣りの胴突きの釣り方

ホーム